ペプシノーゲン法とは ペプシノーゲンT/ペプシノーゲンU比 ヘリコバクターピロリ ピロリ菌とは 萎縮性胃炎 胃癌の検査
ペプシノーゲン
ペプシノーゲンは,胃粘膜で産生される消化酵素です。血液中のペプシノーゲン値を測ると,胃粘膜の活動性を評価することができ,ペプシノーゲン法と呼びます。ペプシノーゲンにはペプシノーゲンTとペプシノーゲンUの2種類があり,ペプシノーゲン法ではペプシノーゲンTとペプシノーゲンT/ペプシノーゲンUの比を調べ,前者が70μg/l
以下かつ後者が3.0以下を胃粘膜の萎縮と判断します。胃粘膜が薄くなり,胃酸や消化酵素の産生能力が低下した状態です。胃粘膜の萎縮には,加齢に加え,ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)が大きく関与しています。近年の研究では,胃粘膜の萎縮(萎縮性胃炎)は胃癌の発生につながると考えられています。そこで,最近はペプシノーゲン法を胃癌のスクリーニング検査として用いるようになりました。ペプシノーゲン法なら採血による検査ですので,肉体的負担が少ないのが利点です。まずペプシノーゲン法を行い,異常を示した方だけが内視鏡検査を受けることになります。採血には絶食の必要はありません。
注意すべきは,ペプシノーゲン値が正常でも胃癌が存在するケースが少なからずあることです。ペプシノーゲン法は胃粘膜の状態を評価するものであって,胃癌そのものの有無を見ている検査ではありません。したがって,胃癌のスクリーニング検査にはペプシノーゲン法だけでなく,胃透視検査や内視鏡などの画像診断の併用も検討が必要です。体重減少や明らかな消化器症状(みぞおちの痛み・嘔吐など)のある方は,ペプシノーゲン法よりも直接内視鏡検査を受ける方が望ましいでしょう。ペプシノーゲン値は胃癌以外でも影響を受けます。胃酸分泌抑制剤を服用中の方や腎不全の方は,ペプシノーゲンが高くなり,胃切除後の方は低くなります。これらの方は検査結果の判断が難しいので,ペプシノーゲン法には不向きと言えます。
kensanosankousho