遠見裸眼視力 視力表 ランドルト環とは

遠見裸眼視力

 何もレンズを入れない裸眼の状態で遠くを見る時の視力検査です。視力表の視標には,ランドルト環を用います。円の一部が欠けた図形で,欠けている方向を答えることができれば見えていると判断します。直径7.5mm,線の太さ1.5mm のこの図形を5m はなれた位置から読めれば,1.0です。視標の配列は,最上段が0.1.順に小さくなり一番小さい視標が2.0です。どの視標も同じ輝度であることが大切であることから,視力表は,透過式のものが優れています。視力表の1.0の高さを患者さんの目の位置と同じにします。検査は,片眼をかくし片眼ずつ行います。大きい視標から順次小さい視標を読ませて,横の視標の半数以上(3列あれば2つ以上)読めれば下の段へ,読めなければ上の段へ移り,半数以上読めた視力をその時の視力とします。
 検者は,患者さんが目を細めたりしていないこと,あてずっぽうで言わないこと,すぐにあきらめたりしないことなどをあらかじめ伝えておきます。検査室内の照度は50Lux 以上で視力表輝度を上回らないこととなっています。

検査解説案内に戻る

kensanosankousho